「同棲の生活費の分担ってどう分ければお互いに心地よく過ごせる?」
「項目ごとに分けたり?それとも完全に折半したり…?」
同棲の生活費の分担って大切な問題だからこそ、色々悩みますよね。
こんにちは。
婚活アプリで出会った彼と婚約中+同棲中の女医けいです。
今回の記事では同棲の生活費の分担方法と実際に私たちが採用している生活費の分担方法を紹介します。
- カップルタイプ別!同棲生活費のおすすめ分担法4選
- 【実録】私たちの生活費分担法
同棲をはじめて普段の生活がはじまると、月々の生活費の分担をどうするかは非常に大事な問題になります。
ぜひお金の管理をしっかりして、結婚資金の準備+ふたりにとってハッピーな共同生活運営に活かしてくださいね!
参考になれば嬉しいです♪
カップルタイプ別!生活費の分担法
同棲における生活費の分担で大切なことは、自分たちに合った方法を採用することです。
生活費の分担は今後もずっと続けていく自分たちのシステムなので、ぜひ無理なく続けられそうな方法を選んでみてくださいね♪
収入差カップルにおすすめ
収入差があるカップルにおすすめなのは、それぞれの収入に応じた割合を負担する方法です。
たとえば女医手取り60万、男性手取り30万だった場合、生活費の負担をシンプルに女性:男性=2:1とします。
☆メリット
収入差がある場合は、物理的に生活費を折半することが難しい(特に家賃など!)場合があります。
しかし収入割合に応じた負担額にすれば、お互い同じくらいの負担の重さにできます。
★デメリット
お互いの支払い割合の妥協点を探る必要があります。このとき家事負担なども考慮して割合を決めると後々お互いの不満が溜まりにくいので、ぜひ家事負担も考慮したお互いの妥協点を探ってみてくださいね。
平等にしたいカップルにおすすめ
お互いの支払額を平等にしたい場合は、月々の生活費の総額をふたりで折半することをおすすめします。
☆メリット
月々の総支出額を共通認識できるため、各支出項目の優先度を話し合いで決め、貯金や節約をしやすくなります。
★デメリット
月末に総額を計算しなければならず、めちゃくちゃ面倒くさく、大変です。
以前の同棲時にこの手法を使っていましたが、どちらかが相当しっかり+まめな人じゃないと継続するのはすごく労力がいります…遠い目
おおざっぱなカップルにおすすめ
おおざっぱなカップルにおすすめなのは、支出項目ごとに分担する方法です。
たとえば家賃は彼女、食費・光熱費・その他雑費は彼などです。
☆メリット
支払い項目の担当だけ決めておけば良いので、月末に総支出額を計算する必要や、レシートなどをとっておく必要もなく、非常にラクな方法です。
★デメリット
月々の総支出額がざっくりとしか把握できず、それぞれの支払額にばらつきがでます。
また貯金や節約は各個人の裁量に依存するので、どちらかに散財癖がある場合、貯金スピードは落ちてしまいます。
貯金・節約を重視したいカップルにおすすめ
貯金や節約を効率よく行いたいカップルにおすすめな方法は、はじめに共有の財布、銀行口座、場合によっては生活費用のクレジットカードを作成する方法です。
☆メリット
生活費が共有口座から自動的に引き落とされるため、月末の総支出額がラクに確認できます。
さらに生活費用のクレジットカードを準備しておけば、支出項目も自動で残されるため、貯金や節約をするうえで非常に便利です。
オプションとして、家計簿アプリとクレジットカードを連携してしまえば、データとしてかんたんに管理もできます!
※ちなみに私は同棲と関係なく家計簿アプリzaimを使ってます♪
★デメリット
どちらかの名義で銀行口座を作るため、万が一別れた時など残額の振り分けで揉める可能性があります。
またクレジットカードで支払う場合などは自分用と共同生活用で使い分ける必要があり、どこまでを共有用とするかについてのお互いの認識調整は必要です。
どの方法にもメリットとデメリットがありますので、組み合わせたりして自分たちにとってベストな方法を見つけてくださいね!
私たちの同棲生活費分担法
同棲の生活費分担方法はたくさんありますが、私たちはめんどくさがりおおらか+収入差がさほどないので、支出項目ごとに担当しています。
- 家賃は折半
- 私:ガス・水道・光熱費、雑費(日用品など)
- 彼:食費(外食含む)
共有のクレジットカードを作成する方法も検討しましたが、「使い分けるのがめんどくさい」というなんとも残念な理由により、私たちは今の方法に収まりました笑
貯金スピードは落ちうる方法ですが、お互い今までと変わらない習慣をそれぞれ保ちやすい(私:毎朝スタバとか!)という思わぬメリットがあり、今のところ快適です♪
また貯金についてはお互い投資信託や投資が趣味のふたりなので、個人の裁量に任せても良いだろうという部分もありました。
生活費分担は今後もずっと続く問題なので、お互いがストレスフリーで過ごせる環境づくりを引き続き模索していく予定です!
まとめ
カップルタイプ別!同棲生活費のおすすめ分担法と私たちの実際の生活費分担法を紹介しました。
- 自分たちに合った生活費分担法を見つけよう
- 収入差はある?
- マメ?めんどくさがり?
- 貯金や節約は?
- 家事負担も考慮しよう
- どこまでを共有生活費とするかの話し合いは、どの方法でも大切
生活費の分担は同棲中だけでなく、結婚後も続く問題です。
ぜひ自分たちが金銭的にも気持ち的にも無理なく続けられそうな方法を、今のうちに見つけて、ハッピーな毎日を送りましょう!
参考になれば嬉しいです♪
コメント